役立情報
富士山ナンバー取得について
2008年(平成20年)11月4日より取得することができます
当社にて代行取得いたします
下記URLにアクセスし当社まで連絡下さい
地域により一部料金が異なります
お見積もりいたします
随時受け付けしています
URL http://www.hachuda.jp/
富士山ナンバー交付対象地域
山梨県 富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村
静岡県 富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町
車庫証明 (自動車保管場所証明書)
自動車を登録するとき車庫証明の提出が必要になります.路上駐車を防ぐため保管場所の証明がないクルマは
登録できない仕組みになっています. (村は必要ありません)
条件
1 駐車場と自宅の距離が2km以内であること
2 道路以外で車を置くスーペースがあり道路に車がはみ出さないこと
3 駐車場に隣接する道路が狭く車の通行に支障がある場合や通行禁止がある場合は認められません
用意する書類
自動車保管場所証明申請書 要印鑑
保管場所標章交付申請書 要印鑑
保管場所使用権元疎明書面(自認書) (自分の土地の場合)
保管場所使用承諾書または駐車場賃貸契約書
(借地や賃貸駐車場の場合)
所在図(見取図)
配置図
収入証紙
印鑑
↓
以上を所轄の警察署の交通課窓口へ
↓
約一週間前後
手数料を払い車庫ステッカー(車の後ろに貼付)と車庫証明を受け取る
--------------------------------------------------------------------------------
自動車の辞典
ア
アセンブリーassembly:自動車の個々の組立部品のこと。
アクティブセーフティactive safety:事故を未然に防ぐための自動車の安全対策。
⇔パッシブセーフティ
たとえば、ワイパーやライト類、ミラーやABSなど。
AYC:Active Yaw Control System 4WDの左右前後の駆動力差をアクティブにコントロールし、それによって車の旋回力(ヨーモーメント)を発生させ、安定したコーナリングとスムーズな加速を実現し、コーナリング中にゆとりをもった修正操縦も可能になる。
アルミボンネット aluminium bonnet:アルミニウムで制作されたボンネットのこと。
アイポイント eye point:運転席に腰掛けた際の目線の高さや前後の位置のことをいい、アイポイントが高いというのは前方の視認性がいいことをいう。
アップライト upright:着座位置がやや高めのシートに上体を起こし背筋を伸ばした姿勢で腰掛けた状態をいう。ドライビングスタイルのこと。
安心感 feeling of relief comfort: 車が走行中、路面の状態など安全かつ快適な運転に必要な情報を的確に運転者に伝えることによって得られる感覚や信頼感のこと。
アンダーステア under steer:ステアリングを切った角度よりも大きな角度で車が曲がっていくこと。また、そのように感じること。カーブを走行中どんどん外側へ膨らんでいくときの恐怖感をソフトに表すときの表現方法。
⇔オーバーステア
イ
インタークーラー inter cooler:ターボチャージャー付のエンジンで、圧縮され高温になった吸入空気を冷却し、空気密度を高めることにより充填効率を高めるための冷却器で、空冷式と水冷式とがある。
イージードライブ easy drive:各種機能の自動化により運転操作が容易になることの総称。オートメ化した操縦装置。
インテリア interior:内装。室内装飾。
インチ inch:英国の長さの単位。1インチは25,4o。1"。
インチサイズ inch size:インチ寸法規格。タイヤサイズなどを表す。
ウ
ウォッシャーノズル washer nozzle:フロントウインドガラスやリアウインドガラスなどの汚れを落とすための洗浄剤を吹き出させる噴出口のこと。通常はフロント側に二カ所リヤ側に一カ所付く。
エ
エンジン engine:原動機
エンジンナンバー engine numbar:シリンダーブロックに打刻してある製造番号のこと。
エンジンオイル engine oil:エンジンで必要な役目を果たす潤滑油のこと。
HSA(ヒル・スタート・エイド):ブレーキ補助装置、停車中、ブレーキペダルから足を離しても、コンピュータ制御により制動力をそのまま保持。ブレーキ操作の疲労を大幅に軽減する。
LSPV(ロード・センシング・プロポーショニング・バルブ)積載時、空車時それぞれの積載条件に応じてブレーキ液圧を自動的に制御。制動時にリアのタイヤロックを防止し、つねに安定した車両姿勢を保持する。
エアダム air dam:気流をせき止めて車の接地力を強める装置。
ABS:アンチロックブレーキングシステムAnti-lock
Braking System:制動時、車両 が停止する前に車輪がロックしハンドル性能が失われるのを防止する装置。=ア
ンチスキッド〜。
SRSエアバッグシステム Suplimental Restrain
System Air bag system:補助的な拘束装置。エアバッグに用いられ、シート・ベルトの着用 を前提とし、その効果を補足するエアバッグの意味。
どっちが正しいか?Supplemental Restraint
System
エアバッグ air bag:自動車の安全装置のひとつ。衝突したとき自動的にふくらんで、運転者や同乗者を衝撃から守る空気袋。
エンブレム emblem:車名の飾りマーク、標章。
エアークリーニングダクト air cleaning duct:空気清浄機用通気口。
エクステンション extension:継ぎ足しや延長された部品。
エアインレットスクリーン air inlet screen:吸気側の空気濾過器。
エアインテークガイド air intake guide:吸入空気案内部品。
エアスコープ air scope:空気を見る機械。転じて空気導入口。
オ
オプション option:客による自由選択。
オープナー opener:フードなどを開くための部品。
オーディオ audio:〔ラジオ・テレビなどの〕音声に関する部分。〔ステレオやFM放送などを〕自分で再生・受信装置を組み合わせたり作ったりして、良質の音響効果を選んで聞くこと。
オーナメント ornament:車名をデザインした飾り物。
オ−バーステア over steer:ステアリングを切った角度よりも小さな角度で車が曲がっていくこと。またそのように感じること。アンダーステアよりも危険な特性で、これが大きくなるとテールスライドやスピンとなって現れる。
⇔アンダーステア
押しがけ:マニュアル車がバッテリー上がりを起こしたとき数人で後ろを押してもらいエンジンをかける緊急の方法。エンジンキーオンの状態でギヤを三速にいれクラッチを切った状態で押してもらいその勢いでクラッチをはなしてエンジンをかける。
オーバーハング overhang:タイヤの中心部より前後に張り出したボディ部分の長さ。
カ
カリブー caribou:雪を掻き分ける者。北アメリカ産のトナカイ。
カーペット carpetto:絨毯。敷物。
カウルトップアッパーカバー cowl top upper
cover:車体の前面上部の羽目板。
ガーニッシュ garnish:飾り物
キ
キーレス・エントリー・システム keyless
entry system:キーを用いないでドアやトランクルームをロックしたり解除するシステム。
電波や赤外線を利用したワイヤレス方式や、ドアにキー・ボードを設けて暗証番号を入力する方式がある。
キャッチ catch:部品を引っかけたり、留めたりする金具。
ギヤ gear:歯車を用いた伝動装置。
ク
クリップ clip:プラスチック製の止め金具。
クッション cushion:堅い物が直接ふれあわないように間に置くのに用いる、弾力性のある物。
クランプ clamp:留めたり締めたりする金具。
グローブボックス glove box:助手席の前面にある小物入れ。
グリル grill:装飾性のある金属製やプラスチック製の格子のこと。たとえば、ラジエターグリルなど。
コ
コックピット cockpuit:運転席、競走用自動車の運転席
サ
サイドドアビーム sidedoor beam:側面衝突に対するドアの強度を確保するため、ドアの内部にもうけられた補強剤。
1990年代に入り、保安基準にて乗用車系の側面強度が要求されるようになった。
サポート support:部品をささえるための金具。
サイドレスト side rest:左右側面に取り付ける、物をのせる台や支え。
シ
CO2:二酸化炭素
CO:一酸化炭素
シフト shifts:自動車のギヤの入れ替え。
シフトレバー sifting lever:変速用の操縦桿。
シートベルト seat belt:(危険防止用の)座席ベルト。身体をシートにしばりつける帯ひも。
ショック shock:衝撃、衝突。
シフトノブ shift knob:変速用レバーの手で握るところ。
シーリングラバー sealing rubber:密封用弾性ゴム。
シール seal:気密、液密を保つ部品。フードフロントシール。
GDI:Gasoline Direct Injectionの略。シリンダー内に空気だけを多量に吸入させて、ガソリンを直接噴射する三菱自動車商標のエンジン。
GPS Global Positioning System:米国の全地球位置把握システム。
ス
スムーズ smooth:滞らず、すらすらと進む様子。
スペース space:あいている場所。空間。余地。
ステアリングホイール steering wheel:自動車の方向転換するための輪形のハンドル。
ストライカー striker:衝撃を受け止めるための金具。
ステー stay:部品を支えたり、固定するための金具。
スペーサ spacer:隙間を空けるために入れてある物。ディスタンス・ピース。
スクリュー screw:ねじ、ボルト。
セ
センターピラー center pillar:ボデーの中柱。前後窓の間にある柱。
タ
タイプ type:同じ種類のものに普通に見られる形。型。共通の特性によって区別される種類。類型。
ツ
ツーリング touring:〔自動車やオートバイをつかっての〕周遊旅行。
ツインターボ:ツインターボチャージャーtwin
turbocharger の略。同じターボチャージャーを小型化することで応答性がよくなり、同時に排気干渉を防ぐ効果もある。
テ
テクノロジー technology:科学技術。
テクニック technique:手法、技巧、技術。
テクニシャン technician:技巧にひいでた人。
梃子(てこ):重い物のしたにつっこんで、こじ上げたりするのに用いる棒。レバー。
DOHC:Double Over Head Camshaftの略。バルブ開閉機構にて、シリンダ・ヘッド上のカムシャフトが二本で吸気用と排気用に分かれている型。1シリンダ4バルブ式など複雑なカム作用に採用されている。
ディーラー dealer:自動車の販売店。
ト
ドライバー driver:自動車の運転者。ネジをまわす工具。
ドライビイング driving:自動車の運転、操縦。
ドレーン drain:排水する装置。水はけ装置。
ナ
ナビゲーションシステム navigation system
:車の道案内システム。
自動車の現在地を人工衛星からの電波や地磁気、車輪の回転数などから測定し、あらかじめインプットされたブラウン管上の地図に表示、運行に必要な情報を提供してくれる装置。
ネ
ネームプレート name plate:金属の名札。
ノ
NOX:窒素酸化物
ハ
ハイポテンシャル high potential:可能性の高いもの。高い位置の。
ハイコントラスト high contrast:取り合わせた二つのものの対象・対比や明暗の調子の度合いが高いこと。
バルジプレート bulge plate:ふくらみのある板。
バッファ buffer:緩衝部品、機械的衝撃を緩和する装置。バネ、ゴム、気圧、油圧などを利用した物がある。
パッシブセーフティ passive safety:受動的安全対策。事故が起きたとき乗員の負傷をできるだけ軽減できる対策装置のこと。
たとえば、エア・バッグ、衝撃緩衝ステアリング・コラム、ヘッドレスト、窓用強化ガラスなど。
パネル panel:車体の外板部品のこと。
パッド pad:当てる物。詰め物。
ヒ
ビジュアル visuaru:テレビなど目で見て楽しむもの。映像。
ビスタ vista:景色、展望。
VICSビックス:Vehicle Information &
Communication System (財)道路交通情報通信システムセンターによる道路交通情報サービス。
ピン pin:物を止めたり刺したりする針状の金物。
フ
フォグライト fog light またはフォグランプfog
lamp:自動車・船舶などに取り付けてある、濃霧の時に使うライト。
フォークリフト forklift:駅・工場・倉庫・埠頭などで用いられる自動運搬車。車体の全部に突き出た二本のフォーク形の鉄板を上下させて、荷物の積みおろしを行う。
フェンダー fender:自動車の泥よけ。
フェルト felt:羊毛などを湿気と熱で圧縮したもの。敷物。
フェライト ferrite:鉄(を含む合金)の酸化物のひとつ。多くは強い磁性を持ち、高周波材料として使われ、ラジオ・テレビなどの部品として利用される。
フード hood:覆い。
フォルム forme:〔芸術などで〕形。型式。フォーム。
フルオートエアコン full-automatic air conditioner:(車室内空気の)全自動型調温、調質、浄化装置。
フードインシュレータ hood insulator:遮熱材、遮音材。
フードヒンジ hood hinge:ちょうつがい。
フードロックメール
フードスティブブラケット
フードバンパー hood bumper:フードを閉めたときの緩衝用ゴム部品。
フードルーバーフィルム hood louver film:フード用飾り窓をを取り付けるときに挟み込むパッキンのような薄い膜のこと。
フィニシャー finisher:単体の仕上げ部品。
ファスナー fastener:部品を締めたり留めたりするプラスチック製の金具。
フードサイレンサー hood silencer:消音部品。
フック fook:かぎ、留め金。
フードインシュレーション hood insulation:エンジンの熱が直接フードに伝えないための隔離するための部品。
フロントエンド front end:前端。⇔リアエンドrear
end:後端。
ブラケット bracket:部材などを支える腕木や腕がね。
ブラインドプラグ blind plug:盲栓。穴を仮にふさいでおくゴム製のふたのこと。
プロテクターモール protector mold:ボデーを保護するための造型部品。
プロテクター protector:保護部品、保安部品。
プレート plate:平板。
プレジャー pleasure:愉快・楽しみ・満足・快感。
プライマリーラッチストライカー primary latch
striker:第一番目に掛け金を受け止める部品。
プラグ plug:穴をふさぐためのふたや栓のこと。
プラットホーム platform:平らな板のこと。
ヘ
ベンチレーター ventilator:通風器。換気窓。
ベルクランク bell-crank:ベル型クランク。二本の腕を「く」の字型に組み、その交点を枢軸として運動するクランク。運動の方向や行程を変えるときに用いる。アクセルや駐車ブレーキの連動部分に用いられる。
ベンチレーション ventilation:換気、通風。
ペントルーフ型燃焼室 pent-roof combustion
shamber:屋根の傾斜型の燃焼室で、主に4バルブ式ガソリン・エンジンに採用される。
ホ
ボンド Bond:木・プラスチック・金属などの接着剤。
ボンネット bonnet:英自動車のエンジン部分のおおい。12,と同じ意味。
マ
マルチリンクサスション multi-link suspension:アクスルを複数のリンクで位置決めする方式の懸架装置。ウィッシュボーン式サスペンションの変形が多い。
ミ
ム
メ
メーカーオプション maker option:購入者が選択できる装備品のうち、メーカー出荷時点で装着されるもの。
モ
モデルチェンジ〔和製英語〕:購買意欲が高まるように、商品の性能や形・デザインを、従来とは違ったものに変えること。
モデルカー model car:模型自動車。ミニュチュアカアー。(新車種・新型車開発のための)試作車。
モールディング moulding:ボデー周辺に取り付けられるゴム製あるいは金属製の飾り物。
ユ
ユーティリティー utility:実用性、効用。
ユーティリティーカー utility car:実用的な自動車。ステーションワゴン・エステートワゴン。
UVカットガラス Ultravioret rays cut glas:紫外線よけのウインドガラスのこと。
ラ
ラッチ latch:(ドアやフードなどの)掛け金。
リ
リンク link:鎖の環、つなぎ、連結用の棒。
リテーナ retainer:保持する部品。
リリースケーブル release cable :フードを開放するためのワイヤケーブル。
リリースレバー release lever:開放用レバー。
ル
ルーバーカバー louver cover:フードなどの通気用よろい窓につけるふたのこと。
レ
レスポンス response:応答・反応。自動車のブレーキやエンジンなどの操作に対する反応。
レザー leather:革・なめし革、レザークロスの略。
レザークロス leather-cloth:綿布などに塗料や人造樹脂を塗って、なめし革に似せた物。
レスキュー隊 rescue:特別装備を持ち、特別訓練を受けた隊員で編成した救助隊。火災や事故の際に、人命救助などに出動する。
レリーズ release:開放すること。
ロ
ロードノイズ road-noise:路面から受ける騒音。タイヤや振動騒音。
ロッド rod:細長い棒のこと。
ロック lock:錠(じょう)フードのようなふたなどに取り付けて、他人に開けられないようにするための金具。
ロックストライカー loch striker:ラッチとかみ合ってドアやフードなどを閉鎖位置に保つ部品。
ロケーション location:位置ぎめ用の物。
ワ
ワゴン wagon:米station wagon 貨物兼用の乗用車。車内の後部に荷物を載せられるようにした自動車。
ワイドトレッド タイヤ wide-tread tire:広幅タイヤ。トレッド幅の広いタイヤ。
ワイヤー wire:鋼製の縄状に縒った線状のもの。